常用雇用型の派遣です。
常用雇用型とは、特定派遣社員はフリースタジオ人材紹介会社の正社員で(例外的に契約社員の場合もあります)、求人企業で派遣就労する形態のものをいいます。
例えば、毎休日の出勤、週に1.2回の出勤、年に2回の短期間の出勤などの定期の出勤、求人企業とフリースタジオ人材紹介会社を契約して、フリースタジオから人材を求人企業に派遣します。
派遣元(フリースタジオ)、派遣先 (求人企業)、人材の関係
派遣元(フリースタジオ)と人材
フリースタジオ人材紹介会社と人材は、正規の雇用契約があります。ですので、派遣期間が終了したあとも、人材は賃金や職場が保証されます。人材の派遣期間が終了すると同時に、次の派遣先 (求人企業)を用意しておくか、もしくは、その人材の教育訓練や研修を行ない、スキル(労働価値)を高め、次に備える必要が生まれます。
派遣先 (求人企業)と人材
人材は派遣先 (求人企業)の就業規則に従い、派遣先 ( (求人企業))の指揮命令下で働くことになります。つまり、派遣元(フリースタジオ)にとっては、顧客の下で、労働者を働かせることになります。
このため、 求人企業の労務状況が契約内容の通りになっているか、労働者の勤務状況やモチベーションは高まっているか等の労務管理に注視する必要があります。
特定派遣を行なえる会社は一般派遣の許可を受けている会社(「般○○―○○―○○○○」という許可番号がある会社)か、「特○○―○○―○○○○」という届出受理番号があるかどうかで見分けることができます。
フリースタジオが特定派遣の許可は「特-23-305859」です。